BLOGブログ

疲れた時の甘いものは本当にいいの?!

疲れた時の甘いものは本当にいいの?!

”疲れている時は甘いものを摂る”と思っている方も多いのではないでしょうか?

それは本当にいいのか。今回は甘いものについて話していきます!

甘いものを食べると元気になるは一時的なもの!

疲れた時、甘いものを摂って元気になろう!と思ったことありませんか?
私は何度もあります。笑
それは、甘いものが好きなのもありますが、
小さい時から「疲れたら甘いもの食べて休憩して元気だそう!」
といわれて育っていたので、”甘いもの=元気になる”という
考えが根付いてしまっていました。
そういう方も多いのではないでしょうか?

しかし、よくそう言われているのは、
糖質を摂取すると一時的にグッと血糖値が上がり
身体にエネルギーが補強されるからなのです。

同時に脳内麻薬とも呼ばれる「β-エンドルフィン」が分泌され
幸福感を感じる事もあります。

しかし、これは一時的な効果で、時間が経てば
血糖値も、β-エンドルフィンの分泌量も低下していきます。

すると、再び疲れを感じるので根本的な解決にはならないのです。

甘いものを摂って元気になっても
また疲れがすぐ戻ってくるので、
繰り返し甘いものを摂ってしまうこともありますよね(>_<)

”疲れたら甘いもの”は逆効果

先ほどもお伝えしたように、
甘いものの効果は一時的なものなのです。

なのでむやみに甘いものを摂取し続けてしまうと
身体に悪影響を与える場合もあります(>_<)

糖質はブドウ糖に作り変えられて、血中に取り込むことで
血糖値を上げ、それを下げようとインスリンという物質を分泌します。
そのため、一気に糖質を大量摂取すると下記のようになります。

糖質を一度に大量摂取する

急激に血糖値が上がる

下げる為に必要以上のインスリンを分泌

血中の血糖値が減少
(これにより低血糖になることもあります)

脳が働くのに必要な分のブドウ糖まで減り
エネルギーが届かず、眠さ、だるさなどの症状につながります。

糖質過多の生活を続けていると
血糖値の調節が正常にできなくなり常に低血糖の状態に。
すると
・自律神経の乱れ・疲労感やだるさ・集中力の低下
・イライラしたり不安感の増加
などの不調を引き起こしてしまうのです。

糖質の代謝を手助け!【ビタミンB1】

せっかく疲れを取るために甘いものを摂取したのに
最終的に、疲労感やイライラが増すことは避けたいですよね。

そのための2つのポイント
『1.糖質の摂りすぎに注意する!』
一度に摂取する糖質の量に注意しましょう!!

『2.糖質と一緒にビタミンB1を摂取!』
糖質を摂取する際はビタミンB1を一緒に摂ることがおすすめです。

糖質はそのままではエネルギーとして使うことができません。
糖質は小腸で「ブドウ糖」に分解されることでエネルギー源として使われるのです。
この時、酵素に働きかけてブドウ糖からエネルギ―を
産生する手助けをするのが【ビタミンB1】なのです!

【ビタミンB1】がなければ、糖質からエネルギーを生み出すことができないんです。

そんな【ビタミンB1】は水に溶けやすく、アルカリで分解されるので
味噌汁やスープにして溶け出した成分ごといただくのがおすすめです◎

〇ビタミンB1を含む食材〇
・豚肉・赤身肉・全粒穀物・ナッツ・大豆・カリフラワー・ほうれん草など

ぜひ意識して摂ってみてください(*^^*)

最後に

今回は、疲れた時の甘いものの大量摂取は逆効果だということがわかりましたね。

疲れを根本から治すために糖質の摂取量を
見直してみるのもいいかもしれません!

私も実体験で、疲れた日にご褒美として甘いもの、ジャンキーなもの
一気に食べて後悔した記憶は何度もあります(;^ω^)

最近では疲れた日の自分へのご褒美は
・ゆっくりお風呂に浸かる
・好きなルームミストを部屋全体に吹きかける
・映画をみて、泣いたり笑ったりする
・一人で海に行ってみる
など、自分の”気持ち”が上がることをご褒美にしています。
甘いものも好きなので食べる日もありますが
量と質を考えて食べています!!

ぜひ、ご自身の気分が上がることを
疲れた自分へのご褒美にしてみてください(*^^*)

MOANA TERRACE 西田

SHARE!

  • FOLLOW!

BLOG TOP